« 明日のセミナー準・備・中! | メイン | マスコミ取材&本日コラム出ます! »

2008年03月06日

セミナー終了レポ&おつナシゴレン☆

さいたま市セミナー、無事終了しました。
3回セットのうち、1・2回がワタクシメの出番でした。

1回・2回目に来てくださった、心優しい&美容にアグレッシブなさいたま市民の皆さんとも、今日でお別れです。

あーあーあなたは〜♪

別れて〜♪

別れてしまうのね〜〜〜♪

(↑演歌&ナツメロ好き)

さて。
今回の内容的には、私の専門ストライクど真ん中。
無添加石けんと、軟水硬水の話でした。

まずは、講義で「肌を洗う」ってことについて説明。
1回目で、化粧水・乳液・クリームの話をしたから、スキンケアの順番としては逆になっちゃったけどさ。

私からすると、


 『洗顔を制するものは、スキンケアを制す』


なんですよ!

ちゃんと汚れが落ちるけど、落としすぎないってことが大事ね。
その落とすってことには、油脂とかpHとか、いくつもの要素が関わってくるから、さあ大変。

はっきり言って、1.5時間で話すのには限界がある・・・

なので、無添加石けんに絞ってお話しました。
軟水硬水で泡立ちが全然違っちゃう、という話がメイン。

特に、日本の中では硬水地域のさいたま市ですから。
今日のさいたま市の硬度は、120〜130もあったのね。
日本の硬度の約2倍ですよ!

しかも、埼玉県の硬度データ一覧もお渡ししたけど、同じさいたま市でもバラバラなのよねー。
「うちはどれですか?」って質問されて、秒速で「分かりません」って答えてしまいましたが、講師失格でしょうか・・・(-_-;)

と、硬度が高いもんで、泡立ちの差が東京でセミナーやるときより、クッキリハッキリ出ましたよ☆
皆さんも「こんなに違うんだ!」って、ナイスなリアクション♪

泡立ちの差を見てもらったあとは、楽しい軟水&無添加石けん手洗い体験・・・
しかし、これがまた大変だった。

参加者の中で、軟水ユーザーさんはたったの2名。
生活クラブのHさごん先輩と、Hお先輩。
あとの皆さんは、初軟水!

給湯室での手洗いタイムは、2台のポリ容器(軟水入り)がフル稼働でしたよ。
でも、話で聞くのと触ってみるのでは、全然違うっていうのが、軟水の面白いところ。
こんなチャンスには、絶対触ってもらいたいと思うのです。

その後、恒例の手作りタイムに・・・
今回は、アミノ酸系界面活性剤を使った、洗顔パウダーを作りました。

セミナーの流れで「硬水でも使える洗浄剤は?」というところから、石鹸カスが出ない洗浄剤がいいかなって。

池袋西武とか、ほかのセミナーでは「汚れは湯船で落とせ」っつって、入浴剤を作る流れなんだけどさ。
次回のアロマセミナーで、講師のモモちゃんがバスソルト作るから、かぶらないように配慮。(←良い子)

パウダリーな(粉っぽい)作業を、遠巻きに見守りながら、

(この作業が終わったら、もう講座もおしまいなのね・・・)

なんて、最後の一葉的な、ちょっぴりおセンチな気持ちになりました。

だがしかし!!

セミナー終了時、しんみりご挨拶する隙も与えられず、怒涛の質問ラッシュが!!(゚Д゚;)

まさに、行列のできる美容相談所ですよ。
途中で公民館の講座担当Mちゃんが「皆さんそろそろ・・・」って言わなかったら、延々続きそうな勢いでした。

結局、後片付けもMちゃんに任せて、30分くらい捕まってたかなぁ。
この質問内容だけで、セミナーできちゃいそう。

教訓としては、講座参加者がもうちょっと少人数じゃなきゃ、きめ細かいケアができないってことね。
英会話スクールと一緒か・・・

※その点池袋西武コミカレ講座は、少人数制で楽しいですよっ。(←宣伝)

帰りしな、アンケート見ても「○○についてもっと知りたかった」なんて声がいくつかあったしね。

(アンケートは今回も高評価でした☆)

ああ、さみしいなぁ。

1回目の最初に、

「かみせきのこと知ってます〜?」
「知らんがな!」

みたいなやり取りがあったのが、ウソのようです。
LOVEさいたま。

またお会いする機会があったら、よろしくお願いします。m(__)m

---------------------

セミナーの後は、おつカレー・・・ではなく、おつナシゴレン☆
なんと、生活クラブのHさごん先輩が、美味しいインドネシア料理屋さんにつれてってくれました。

青菜炒めと、ナシゴレンと、焼きビーフン。
全部ニンニクがっつり入ってて、美味しゅうございました♪

それにしても、浦和パルコのリストランテ街は、ガーラガラ・・・

(そこそこ有名で美味しいお店が揃ってるのに、おかしいなぁ・・・)

店内貸しきり状態で、セミナーの反省やら、軟水話やら、生活クラブ話やら、かみせきのパーソナル話をさせていただきました。
Hさごん先輩とゆっくり話したのって久しぶりだから、楽しくてポーッとしちゃった。(^^ゞ

しかし、セミナーの直後って、本当にホッとして、頭のネジが飛んじゃうのよね。
(気も緩んで、風邪引いたりしがち・・・)

Mちゃんにも、帰り際に


 「おうちに帰るまでが遠足です」


と言われたけどさ・・・

お店出るときに「忘れ物無い?」って言われて「携帯なら持ってます!」って自信満々に答えたら、椅子にポシェットひっかけたまま帰ろうとしてました。

この先一緒にご飯食べる方は、かみせきが携帯と財布ちゃんと持ったか、ひとこと注意してやってください。m(__)m


明日は、某大手マスコミさんの取材があります。
どんなテーマの記事になるのか楽しみだ〜(^^ゞ


●美容ブログランキングに参戦してみました☆
(美容・・・?というツッコミは棚の上に置いて、まずはポチッとお願いします。m(__)m)
→ にほんブログ村 美容ブログ
にほんブログ村 美容ブログへ

投稿者 tururiko : 2008年03月06日 02:02

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tururi.yukiakari.org/0ohada0718-link.cgi/535

コメント

コメントしてください




保存しますか?



(C)Copyright 2005 tururiko All rights reserved.


[an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive]