« セミナー終了&おつカレー@もうやん♪ | メイン | インフルエンザになりました »
2007年12月21日
来年のセミナー計画&グルメ&グルメ・・・
来年のセミナー計画、ねるねるねるね・・・しています。
一般向けの1回目は、1/15(火)池袋西武コミカレ・スキンケア講座。
テーマは「冬の乾燥肌対策」です。
(2クール目になると準備が楽チン♪)
次は、1/22(火)アロマサロンさん向け・プロ仕様講座。
テーマは「クレンジング」です。
(この準備は、そーとーかかると思う・・・気合いだ!)
3日前、主催のオザティさん&モモちゃんと打ち合わせしてきました。
お店は、大好きな洋食屋「おまかせ亭@渋谷」にて。
→ http://www.omakasety.com/
-------------------------------
まずはグルメ情報から・・・
クーポンの「今日の一品サービス」は、フレッシュなタコのマリネ。
でっかい器にモリモリ・シャキシャキのサラダ。
メインは、ふわっふわのオムライス♪(写真1)
デザートに自家製ケーキ&紅茶。
かみせきもギブアップするほどのボリュームでございます。
これで、1人1300円・・・安い。泣ける。(/_;)
ちなみに、おまかせ亭の前に、Hちゃんとランチデートしてきたのです。
年内にもう一度行こうと狙ってた「エノテカドォーロ@半蔵門」にて。
→ http://r.gnavi.co.jp/g045006/
1000円ランチで、サラダ・パスタ・ドリンク(お酒アリ)とリーズナブル♪
パスタは、前回食べた時の方が美味しかったけど、それでもけっこうなお味でした・・・(*^^)v
その後、ケーキも食べた。
「アトリエシマ@麹町」にて。
→ http://shima.under.jp/index.html
こんな品揃えから、モンブランをチョイス。(写真2)
うん、普通に美味しい。
でも、ちょっともの足りない。
やっぱりモンブランは、パリセヴェイユ@自由ヶ丘くらいのレベルのが食べたいなー。(←贅沢)
-------------------------------
・・・ということで、打ち合わせです。
クレンジングって、本当に奥が深いんですよー。
成分的にはある程度分かってるんだけどさ。
自分が「ノーメイク・ノークレンジング・ノーライフ(←余計)」なもので、はっきり言って親しみが無い。
まずは、サロンの皆さんがどんなクレンジングを使っているのか、アンケート取ろうということになりました。
それらのクレンジングの成分を分析して、
・どんだけ落ちるのか?
・刺激は無いのか?
・値段は見合ってるのか?
とか、いくつかの視点で課題をあげて、
「さーあ、みんなで考えようっ♪」
「ミリオーン・スロット☆」
みたいなノリで行こうかなーと。
それにしても、オザティさんたちは本当に勉強熱心なので、かなり深いとこまで話すことになりそう。
その深くて難しい話を、いかにミリオンスロット的に(=分かりやすく)伝えるかが、私の腕の見せ所であります・・・ふっ。
-------------------------
その後のセミナーは、2月。
2/19(火)が、池袋西武の2回目ね。
テーマは「無添加石けんで洗顔スキンケア」といいつつ、軟水・硬水とお風呂全般について話します。
そして、初の自治体セミナーが、2月末からスタート☆
浦和の公民館で、さいたま市主催の「スキンケア&アロマセミナー」が、3本セットで開催されます。
かみせきは、1・2回目を担当します。(たぶん)
3回目は、オザティさんにお任せ。
その打合せを、企画担当のMちゃんとしてきました。
-------【以下グルメネタ入りまーす☆】-----------------
場所は四ツ谷・・・
あの「アーバンチャイナ福翔飯店」へ行こうと思ったら、なんと今日は予約満席!
(やっぱり人気あるんじゃん・・・酔蟹食べたかった・・・ううっ(/_;))
急遽、東京のジンギスカンランキング1位「赤丸ヂンギス@四谷三丁目」へ。
→ http://r.gnavi.co.jp/a298700/
・羊生ハムサラダ
・ネギ塩網焼き
・ジンギスカン(写真3)
・玄米ご飯
・ウーロン茶
以上で、3000円弱。手頃です。
ここのジンギスカンったら、臭みが無くてやわらか〜ん♪
行くのは2回目なんだけど、ジンギスカン屋としてはありえないオシャレさ。
なにより、店員さんのサービスが行き届いてるんだよねー。
(金の羊@新橋とは真逆だなぁ・・・でもあっちも好きなんだけど☆)
肉をガツガツ食べつつ打ち合わせ・・・をすっかり忘れて、お互いのぶきっちょな生き方について語り合う。
例えば、公民館は予約制にもかかわらず「部屋が空いてるなら使わせてくれ」と、当日おしかけるお客さま(一見さん)。
断るのがルールだけど、じゃあ空き教室を作ることがはたして最善と言えるのか?
そんなとき、会社のルールとお客さまの気持ちの間で、揺れる想い・・・
普通の人は「ルールですから」と、バッサリ切れるものなのか?
もし私がその立場なら「しょーがないなぁ。ナイショですよ?」と言って、部屋を使わせてしまうかもしれん。
※そういうことをすると上司に嫌われて、結局社内で居心地が悪くなります。注意!
こんなささいなことで、自分が悩んでお腹痛くなっちゃうのって、本当に損じゃないかと。
しかし、目の前の問題からうまく逃げることが、大人になるってことなのかと。
(もちろん、私のトロッとした羊並みの脳ミソでは答えが出ず・・・)
-------------------------------------
その後は、四ッ谷アトレ内「ルシャンドピエール」でお茶&ケーキ☆
→ http://www.le-champ.co.jp/main.html
またモンブランを頼むも、ちょっと(かなり)もの足りない。
やっぱりモンブランは、パリセヴェイユ@自由ヶ丘くらいの・・・(以下割愛)
そこから、慌ててセミナー打ち合わせをしました。
公民館の教室は、定員MAX30人っていうから、なかなかの規模ですよ。
時間が夜7時からなので、浦和近郊にお勤めのOLさんやら、夜に出歩ける奥さまがメインになるかな?
内容は、池袋西武とちょいかぶりそう。
お土産というか教材はつかないけど・・・
(池袋西武は、それ目当てのお客さんもけっこういらっしゃいました。うふ♪)
その代わり、参加費が0円〜1000円程度と、とってもお得になるんですよー。(*^^)v
せっかく自治体主催だから、お役立ち&啓蒙系の要素も入れたいなぁ。
お肌だけじゃなく、エコ的な視点から洗剤を語ってみるとか。
アトピーとか、より困ってる人向けの切り口もいいかも。
なーんてブレストしてたら、結局まとまらずお持ち帰り宿題に・・・
※浦和近郊の皆さま、何かリクエストがあればいつでも受付ますので、よろしくお願いします。m(__)m
●美容ブログランキングに参戦してみました☆
(美容・・・?というツッコミは棚の上に置いて、まずはポチッとお願いします。m(__)m)
手作りネタ・・・この調子じゃしばらく無いわねー。
クリスマスプレゼント用に、なんか作るかなっ(^_^;)
投稿者 tururiko : 2007年12月21日 01:43
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tururi.yukiakari.org/0ohada0718-link.cgi/507