« ラ・ファミーユ@池袋でケーキ食べ放題♪ | メイン | 目標を立てない人生は危険です »
2007年10月29日
モイスチャーミルク乳液&紅虎餃子房で美話
今日の午後は○○、手作りコスメ講座♪
昨日はさすがに食べ過ぎたので、ランチは自粛・・・
と思ったのですが。
二子玉川駅に降りると、駅前のマックに吸い寄せられ、チーズバーガーのコンビを注文していました。
恐るべし、マックのポテト臭!
あの紙袋持って歩いてる人は、宣伝マンとして彼奴らに利用されてるぜ!
※昨日ラ・ファミーユを出た瞬間から、一夜越の「しょっぱ〜いポテトが食べたい」という想いは成就☆
教室について、マックをムシャムシャ食べていると、講座仲間のMさんが、
「合わせて、たこ焼きはいかがですかぁ?」
とばかりに、道頓堀くくるの袋を下げて登場。
ハンバーガー&ポテト&たこ焼きで、あっちゅーまに腹パン。orz
-----------------------
さて、今日作ろうと思ったのは、次回の池袋西武セミナーでお土産にする用の、アンチエイジング乳液♪
クリーム系を作るのは久々だったので、すっかり段取り忘れてマゴマゴしちゃいました。
そして、出来上がった乳液がコレ!(写真1)
・・・なぜ横倒しになっているのか?
実は、こういう視点で見ると、うまく乳化できているか判断つくのです。
粒子が細かく、均一に容器の側面にくっついていると、うまくエマルジョンできている証拠なのですよ。
つまり、今回は大成功♪(*^^)v
・・・というのは嘘で。
実は、よく見るとツブツブが残っちゃっているのです。
油脂と乳化ワックスを混ぜるときに、温度管理を間違えてしまったために・・・orz
ま、ツブツブはほんのちょっぴりだし、内容的には充分なアンチエイジング成分が入ってるので良しとするか。(^^ゞ
さて、本日のビックリドッキリ・アンチエイジング成分とは?
『モイスチャーミルク!』
このキレイな乳白色は、牛乳を1/3も使っているため。
しかも、絞りたての無添加ミルクを、放し飼いで育てるこだわりの牧場から朝一番で・・・
・・・はい、これも嘘です。
本当のアンチエイジング成分として、アミノ酸の「L−セリン」をたっぷり入れました♪
乳は一切入ってないけど、気持ちいいくらい真っ白なので、ネーミングは「モイスチャーミルク(か?)乳液」(←東スポ)
しかし。
残念ながら、液性がしゃばしゃば。とろみ無し。
もうちょっと、とろ〜んとなる予定だったのに、おかしいなぁ。(-_-;)
と、思うでしょ?
これが、数日寝かせるとまた変わってくるはず・・・不思議だ〜。
ベースには、マカデミアナッツ油が5%ほど入って、つけ心地は超しっとり&浸透も抜群。
ますます肌寒く、カサカサが酷くなるこの季節にぴったりのお土産ですよっ♪
こいつが欲しい方は、11月20日(火)の「池袋西武コミカレ・スキンケアセミナー」へGOです!(*^^)v
→ http://softwater.jp/info/000133.html
-----------------------
夜からは、講座の主要メンバーが集まってミーティング。
「エイプリルプロジェクト」という名前で、各自の一芸一能を活かして、美容業界の健全化に役立てようというこの企画。
まだ本格稼動までは時間が必要だけど、次回のミーティングで「あること」をする予定・・・かなり楽しみ☆
ミーティングの後は、有志でご飯。
Kさんの「餃子が食べたい」という呟きから、駅前の「紅虎餃子房」へ。
しかしその時点で、かみせきの財布にお札は無かった・・・
「餃子・・・1本ください・・・」(←棒餃子だから)
それで行けるかと思っていたところ、見かねたTちゃんとRさんが「引越し&誕生日祝い」といって、ご馳走してくれました。
ありがとっ!(/_;)
この固い友情の証に、黒酢豚で乾杯!(写真2)
我ら3人、死ぬときは一緒ナリ!(←紅虎の誓い)
その後、ここぞとばかりに、炭水化物・肉・魚介・油脂・糖を、大量摂取!
この栄養バランスを続けたら、ヤバイです。
「L−セリン、オラに力を貸してくれ!」(←限界がある)
しかし、美容とはスキンケアである程度なんとかなるさ。
Tちゃん&Rさんの、美への飽くなき探求心を見せつけられたら、そう思っちゃいました。
顔には4種類の化粧水(ラストはコットンパック)、その間30分かけて体中をリンパマッサージするって話やら、あのSK−Uを零れても気にしないくらいバシャバシャ使うなんて話やら・・・
こういう人達が、軟水器使ってくれるといいのになーと思ったら、すでにTちゃんは先月軟水デビュー済とのこと。(私に内緒で!笑)
アミノ酸系洗浄剤を愛用してるので、石けんカスは出ないはずなんだけど「確かに違う」って感じるらしい。
お肌で再生時期を察したら、石けんを使ってみて、キュキュッとする(=硬水)か確認してるそうです。
多分、お肌についたほんの微量の油脂に、カルシウムがくっつく感じが分かるってことなんだろうね。
人間の肌ってスゴイなぁ〜。
Tちゃんは、これだけ手入れしてるだけに、お肌がすごくキレイなんだけど、今後軟水効果でどう変わるか期待大♪(*^_^*)
※そんなTちゃんのブログ「たへこすめ」はこちら☆
→ http://plaza.rakuten.co.jp/tahecosme/
投稿者 tururiko : 2007年10月29日 01:21
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tururi.yukiakari.org/0ohada0718-link.cgi/467
コメント
かみせきさん、昨日はどーも!
あんなお祝いで良いのか?(笑)
と、ちょっと反省・・・
また改めて・・・ね♪
軟水器、このまま・・・だったらえぇなぁ〜(笑)
なんちゃって。
もう少し使ったら、報告しようと思ってたのよん!
投稿者 たへこ : 2007年10月29日 23:30
>たへちゃん
昨日はご馳走様でした♪
またあらためて、誕生日をお祝いしてください。(←強気の営業)
軟水レポも待ってるよん(*^^)v
投稿者 かみせきくみこ@軟水 : 2007年10月29日 23:38