« 祝☆決算書完成&反省 | メイン | 化粧水が作りたいけど・・・ »
2007年06月30日
呪いをジンギスカンで払拭!
呪い・・・
祝いと字が似てて、良く間違えそうになります。
今日は「呪い」について真剣に考えた1日。(←怖っ)
昼間に東京商工会議所の無料相談で、税理士先生に決算書をチェックしてもらいました。
すると、税金が予算3万円オーバーと発覚!!
これは、誰かの呪いなのでは・・・
(桃鉄のキングボンビーとか・・・)
というお話。
・・・ではありません。
その足で世田谷税務署に提出行くか悩んでいたとき。
出版社勤務のお友達から「今から映画の試写会行こう♪」と連絡が。
場所が東銀座と、徒歩圏内だったので快諾♪
しかし・・・
その映画というのが・・・
『怪談』
ってやつです。
あの「リング」を作った監督さんのやつ。
原作は、どうも落語の話らしいね。
立派なパンフ(写真1)をいただいたので、怪談好きな美人ライターNさんにあげよっと♪
しかし、かみせきのホラー嫌いは根深い。
なんせ、幼少期に「クトゥルー神話」を読んだところからスタートしていますから。
だけど、なぜかお友達が一緒だと、ちょっと強気になっちゃったりしてさ。
「かまいたちの夜2」を友達Hちゃんとやったときも、家に帰って独りになってから、三味線の音でプルプル震えてました。
(三味線の音とともに、人がザクザク殺されるの〜)
ちょうど吉田兄弟がブレイクしてたので、毎日おびえながらテレビ見てた記憶が・・・orz
そんなわけで、久々にホラー映画を見たのですよ。
黒木瞳の演じる江戸時代の女性が、好きになった男に裏切られ、呪い殺すというストーリー。
やー・・・怖かった!!
(ネタバレするので、内容は割愛。公開は8月4日からだそうです)
※怖がりな方がこの映画を見るときは、その黒木瞳の”話し方”に注目してください。
江戸っ子女性の、キップのいい「○○・・・だよっ」ていう言葉使いがね。
「にしおか・・・すみこ・・・だよっ」
に聞こえてきて、ちょっと笑えます。(^^ゞ
そんなことを考えながら映画を見たせいか、うっかり黒木瞳に呪われてしまいました。
帰りに、映画館の試写室(3F)から1Fまで続く、長〜い階段を転げ落ちそうになったの!(゚Д゚;)
「階段・・・だけにねっ!」(←いとうあさこ風)
一歩間違えば「かまいたちの夜1」の、真理が階段転げ落ちるというバッドエンドのようになってたかも・・・ドキドキ・・・
-------------------------------
その後、呪いを払うために、ジンギスカンを食べました。
民俗学的には、羊など動物の肉をまるごと食べる「祭り」は、元来人間そのものが生け贄とされていました。
その後、人間が殺されるのを回避するため、動物を食すようになったのです。
(↑もっともらしいけれど、嘘でーす)
お店は、前から気になっていた「やまじん」です。
生ラム肉としゃぶしゃぶ食べ放題で、女性2500円♪
→http://r.gnavi.co.jp/g958302/
美味しくって、写真撮るの忘れたので、あらかた食べ終わった後のデザート中。(写真2)
しかも、お店の店長さん(ユースケサンタマリア似)がとっても面白い接客をしてくれました。
飲食店繁盛の秘訣が、そのお店には詰まっていましたよ☆
しかし、従業員の人柄に頼った経営は、チェーン店にとっては危険とも言える・・・
残念ながら、彼の出勤は最終日だったのです。
今後は独立して、近日中に渋谷でジンギスカンのお店を始めるそうです。
彼がどんなお店を立ち上げるのか、開店したら一度見てきたいな。
携帯の番号を教わったから、今度電話してみよう。
・・・なんてさ。
ふらっと入った一見さんのワタシに、そこまで思わせるなんて、店長すごくない?
もうすっかり常連気分で「開店祝い持ってかなきゃ♪」なんて。
開店祝いに・・・
祝・・・
おあとがよろしいようで。m(__)m
投稿者 tururiko : 2007年06月30日 01:49
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tururi.yukiakari.org/0ohada0718-link.cgi/367